こんにちは!中国輸入コンサルタントの(Twitter/@kohaku_shacho)コハクです!
あなたは自分でヤフーショッピングのSEO対策が出来たらいいなと思いませんか?
私もヤフーショッピング初心者のときどのようにSEO対策すればいいのか分からず、とても苦労しました。
そんな私ですが、今ではヤフーショッピングと楽天合わせて多い時で月に472万円売れて、月の利益は188万円ありました。下の画像が証拠画像です。

- ヤフーショッピングでどのようにSEO対策すればいいか分かります。
- ヤフーショッピングでどのように商品の露出を上げていけばいいか分かります。
- ヤフーショッピングで上位表示され続けるにはどうすればいいか分かります。
今回はそんなヤフーショッピング初心者の方に分かりやすく徹底解説していきます!
この記事を読めばヤフーショッピングでのSEO対策に関することは他の記事を見なくていいくらい網羅出来るでしょう。是非最後まで読んでください。
2021年のヤフーショッピングのSEO対策とは?
あなたはヤフーショッピングのSEO対策やヤフーショッピングで商品ページの露出を上げるのが、とても難しいことだと思っていませんか?
確かにヤフーショッピングの商品ページを作成したばかりだとても難しく感じるかもしれませんね。
しかし実際にヤフーショッピングのSEO対策をこまめに繰り返し行っていくと、徐々に効果が出てきます。この記事を見て頂ければ、誰でもヤフーショッピングのSEO対策やヤフーショッピングで商品の露出を上げることが出来るようになりますので、諦めずトライしてみてくださいね。
それでは、それぞれ詳しく説明していきます!
2021年のヤフーショッピングでどのようにSEO対策していけばいいか?
結論から言うと、ヤフーショッピングで売れるSEO対策には4つの特徴があることが分かりました。
- 商品タイトルにSEO対策を意識したキーワードが入っている
- 商品レビューが多く入っている
- 送料無料にしている
- 商品が売れている
それでは、ヤフーショッピングのSEO対策の特徴を1つずつ説明していきます。
商品タイトルがSEO対策を意識したタイトルになっている
商品タイトルがSEO対策を意識したタイトルとはお客さんが検索するであろうキーワードがたくさん盛り込まれているタイトルのことです。
商品タイトルがSEO対策を意識したタイトルになっているとお客さんに商品ページを見てもらえますが、商品タイトルがSEO対策を意識したタイトルになっていないとお客さんに商品ページを見てもらうことさえ出来ません。
お客さんがどのようなキーワードで検索してその商品を探しているのかお客さん目線になり考えてみましょう。
例えばあなたがメンズのビジネスバッグを売っているのであれば、【メンズ】と【ビジネスバッグ】のキーワードを入れたほうが、ヤフーショッピングでSEO対策を意識した良いキーワードになります。
ヤフーショッピングで【メンズ ビジネスバッグ】と検索すると下記画像の商品が上位に表示されます。赤枠を見てみると確かに【メンズ】と【ビジネスバッグ】のキーワードが入ってますね!
ヤフーショッピングで上位に表示されている商品タイトルを参考にしてお客さんが検索するであろうSEO対策を意識したキーワードをたくさん盛り込んでいきましょう。

商品レビューが多く入っている
ヤフーショッピングで上位表示されている多くの商品は赤枠のように商品レビューが多く入っている商品です。このことからお客さんに多くの良い商品レビューを入れてもらえる施策をすることがSEO対策に繋がります。

レビュー施策ですが、商品レビューを投稿してもらえたら商品レビュー投稿後にプレゼントをお送りしますというのがオススメです。中国のアリババというサイトで安価で日常生活でも使えるものをプレゼント商品にすると反応はいいですね。
アリババに安価で色々と売っていますので、是非仕入れしてみてはいかがでしょうか。
※アリババの仕入れ方法の別記事を入れる※
レビュー投稿でプレゼントがもらえる画像例

送料無料にしている
ヤフーショッピングでは現在、送料無料で商品を探せるようになっており、送料無料にチェックを入れるだけで送料無料になっていない商品は排除されてしまいます。そのため、送料無料で商品を販売することはヤフーショッピングのSEO対策的にも必須になってきます。
このことからも、いかに送料無料になっていることが大事か分かりますね。また、送料を抑えることも利益率を上げるためにとても重要になってきます。
送料を抑えるにはヤフーショッピングが行っている配送代行サービスの【ヤマトフルフィルメントサービス】や楽天に出店している場合はRSLというサービスがオススメですので、そちらを検討してみましょう。

商品が売れている
ヤフーショッピングには【売れている順】という検索項目があります。
売れている順というのは言葉通りヤフーショッピングで売れている順に商品が出てくるので、いかに商品を売って上位表示させるかがヤフーショッピングのSEO対策的に重要になります。

商品ページを作成したばかりでは当然商品が一個も売れていないので、なかなか検索に引っかかりません。
そのため、最初は赤字でないギリギリの価格で商品を売ってみて反応を見てみましょうその価格で商品が売れた場合はそのままの価格で商品をどんどん売っていきましょう!
そして、その商品がヤフーショッピングの1ページ目まで露出したら価格を自分の満足する利益額まで上げて売りましょう。
その価格でヤフーショッピングの1ページ目をキープ出来るのであれば、そのままの価格で売って2ページ目に商品が下がってきてしまうようであれば、価格を徐々に下げて調節していきましょう。
このヤフーショッピングのSEO対策の戦略はかなり【王道】になりますので、是非試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は下記についてご説明させて頂きました。
- ヤフーショッピングで売れるためのSEO対策の特徴
- ヤフーショッピングでの商品の露出を上げ方について
- ヤフーショッピングで上位表示し続ける方法について
ヤフーショッピングで売れるためのSEO対策の特徴は4つありましたね!この4つに気を付けてSEO対策するだけで商品が売れていくようになりますので、是非参考にしてみてください。
- 商品タイトルにSEO対策を意識したキーワードが入っている
- レビューが多く入っている
- 送料無料にしている
- 商品が売れている
ヤフーショッピングで商品の露出を上げる方法は下記の通りでしたね。是非お試しください。
- 赤字でないギリギリの価格で商品を売ってみて反応を見る
- その価格で商品が売れた場合はそのままの価格で商品を売っていく
ヤフーショッピングで上位表示し続ける方法は下記の通りでしたね。かなり王道のやり方ですので、是非試してみてください。
- 商品がヤフーショッピングの1ページ目まで露出したら価格を自分の満足する利益額まで上げて売る
- その価格でヤフーショッピングの1ページ目をキープ出来るのであれば、そのままの価格で売る
- 2ページ目に商品が下がってきてしまうようであれば、価格を徐々に下げて調節していく
この記事を参考に是非ヤフーショッピングのSEO対策をしてみてくださいね!