こんにちは!中国輸入コンサルタントの(Twitter/@kohaku_shacho)コハクです!
あなたはヤフショ中国輸入のリサーチ方法が分からずに困っていませんか?
私もヤフショに出店した最初はヤフショ中国輸入のリサーチ方法が分からず、とても悩みました・・・
そんな私ですが、今ではヤフーショッピングと楽天合わせて多い時で月に472万円売れて、月の利益は188万円ありました。下の画像が証拠画像です。

- ヤフショ中国輸入リサーチのコツが分かります
- ヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)が分かります
- ヤフショ中国輸入の具体的なリサーチ方法が分かります
- ヤフショ中国輸入リサーチに行き詰まった時の対処法が分かります
- ヤフショ中国輸入リサーチの外注方法が分かります
今回はそんなヤフショ初心者の方に分かりやすく徹底解説していきます!
この記事を読めばヤフショ中国輸入のリサーチ方法に関することは他の記事を見なくていいくらい網羅出来るでしょう。是非最後まで読んでください。
ヤフショ中国輸入のリサーチ方法を知る前に大事な中国輸入のリサーチ方法について説明します。
中国輸入のリサーチ方法は難しい?
中国輸入のリサーチは中国で商品の仕入れが出来て日本で売れているかつ販売が出来る商品を探す作業になります。
中国輸入初心者の方は中国輸入のリサーチを難しいと思っているかもしれませんが、実際はとてもシンプルな作業になりますので、難しくはありません。
中国輸入のリサーチを成功に導くには中国輸入の全体像をしっかりと把握することがとても重要になってきます。
中国輸入のリサーチを成功に導くには4つの手順が必要になります。
- どのような商品が日本で売れているか調べる。
- 中国から輸入出来るか商品か調べる。
- 本当に儲かる商品(利益が出る商品)か調べる。
- 正しい販売先で商品を販売することが必要。
あなたはなぜ中国輸入が儲かるか分かりますでしょうか?中国輸入が儲かる理由は日本製品より安価な価格で商品を仕入れることが出来てその商品を日本に輸入して販売することが出来るからです。
私たちの周りには中国商品で溢れています。例えばパソコンを利用する上で必ず使うマウスです。
Amazonでマウスの価格を調べてみましょう。

上記画像の1位~4位すべて中国製品です。価格も557円~1280円と安価です。バッファロー、ロジクール、エレコムとかなり有名なメーカーがランキング1位~4位を取っていることが分かります。
マウスがこの価格で購入出来るのは驚きですね。上記の情報から以下のことが読み取れます。
- レビューが4ケタありかなりの数が売れていること
- 中国から輸入出来る商品であること
- 利益の出る商品であること
- 正しい販売先で販売出来ていること
確かに中国輸入は儲かりそうですね!
しかし、この価格でマウスを販売出来るのは一度にかなりの数を工場に生産依頼(OEM、ODM)しているからです。この販売方法は資金のない一般人には無謀な手法です。
中国輸入で儲けるために大事なのは、自分の資金に合った手法、販売先でライバル商品と戦うことです。
Amazonは中国人セラーが沢山入ってきてしまっているし、不正レビューも沢山しており、中国人のやりたい放題されてしまっている売り場なので、Amazonで販売することはオススメ出来ません。
中国輸入商品の販売先としてオススメなのは、ヤフーショッピングと楽天になります。ヤフーショッピングと楽天は今のところ中国人セラーが入れない売り場になるので、日本人セラーが有利な販売先になります。
特にヤフーショッピングは出店費用が無料なため、初心者の方にオススメな販売先になります。
ヤフーショッピングの具体的な商品ページ作成方法は下記記事になりますので、是非ご覧ください。

中国輸入のリサーチが出来るようになると日本で売れている商品が手に取るように分かるようになります。中国輸入で利益を上げるために一番重要で失敗してはいけない部分になりますので、念入りにリサーチを行いましょう!
それではヤフショ中国輸入のリサーチ方法のコツを解説していきます!
ヤフショ中国輸入リサーチのコツとは?
ヤフショ中国輸入のリサーチのコツは4つになります。
- 1500円以上で売られている商品を選ぶ
- 重量が重い商品は避ける
- 小さい商品を選ぶ
- 壊れにくい商品を選ぶ
1500円以上で売られている商品を選ぶ
1500円以上で売られている商品を選ぶ理由は、1500円以下の商品だと、かなり安い商品になるので、送料で利益が圧縮されてしまい、薄利多売になってしまう可能性が高いためです。薄利多売になると、売れやすいメリットはありますが、手持ち資金が増えにくいデメリットがありますので、初めのうちは止めておきましょう。
重量が重い商品は避ける
重量が重い商品を避ける理由は、送料を出来るだけ安くするためです。中国輸入では主に3つの送料がかかります。
- 商品を購入した工場から中国の代行会社に送る送料
- 中国の代行会社からあなたの住所に商品を送る送料
- あなたの住所からお客さんの住所に送る送料
3つの送料は必ず中国輸入で避けられない経費になるので、重量が重い商品より軽い商品の方が全体の送料が安くなります。基本的に重量が安くなれば、利益率も上がることは覚えておきましょう。
小さい商品を選ぶ
小さい商品を選ぶ理由は、重量が重い商品を避けるの理由と被りますが、送料を出来るだけ安くするためです。大きい商品は小さい商品と比べて高い送料がかかってしまうので、重量が重い商品を避ける理由でも説明した通り3つの送料を安くするためにも小さい商品を選ぶようにしましょう。
壊れにくい商品を選ぶ
壊れにくい商品を選ぶ理由は、商品を購入した工場→中国代行会社→あなたの住所とあなたの住所に届くまでに2カ所経由するので、その分商品が壊れるリスクも高くなります。中国代行会社を経由していれば、中国代行会社で商品が壊れていることが分かれば、交換対応か返金処理対応になりますので、対応がとても楽です。
初心者にオススメの代行会社の記事はこちらになりますので、是非読んでみてくださいね。

ただあなたの住所に商品が届いたときに商品が壊れていた場合の対応が面倒なので、出来るだけ壊れにくい商品を選ぶようにしましょう。
次にヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)を説明します。
ヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)とは?
ヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)は6つあります。
- 偽ブランド品
- キャラクター商品
- コンセントのついている商品
- 口に触れる商品
- 医療関係の商品
- 身体に対する危害の防止を行う商品
偽ブランド品

中国はブランド品の偽物販売が横行しています。アリババやタオバオでも検索するとひっかかりますが、仕入れても高確率で税関で没収されてしまいますので、絶対に仕入れないようにしましょう。
キャラクター商品

中国はキャラクター商品の偽物販売もとても多いです。最近ですと、鬼滅の刃や呪術廻戦などの人気漫画の偽物グッズが大量に出回っていてメルカリなどにも売られていますが、完全に著作権法違反ですので、絶対に仕入れしないようにしてください。
コンセントのついている商品

日本には電気用品安全法という法律があり、コンセントのついている商品を取り締まっています。コンセントのついている商品を販売するにはPSEマークの表記が必要になります。PSEマークの表記には登録検査機関の技術基準適合性検査を受け、適合性証明書の交付が必要です。かなりハードルが高いので、最初の内は取り扱わないことをオススメします。
USBで充電する商品であれば今のところPSEマークがなくても販売可能です。
口に触れる商品

日本には食品衛生法という法律があり、口に触れる商品(食品、器具・容器包装)は厚生労働省に届出書を出さないといけません。こちらもかなりハードルが高いので、最初の内は取り扱わないことをオススメします。
食品ではない乳幼児向けおもちゃも食品衛生法の対象になるので、仕入れしないように気を付けましょう。
医療関係の商品

日本には薬事法という法律があり、医薬品や医療機器の輸入販売(コンタクト、ダイエット用健康食品等)には「医薬品製造販売業許可」が必要です。こちらもかなりハードルが高いので、最初の内は取り扱わないことをオススメします。
身体に対する危害の防止を行う商品

日本には消費生活用製品安全法という法律があり、一般消費者の生命または身体に対する危害の防止を図るため、特定製品の販売を規制しています。(乗車用ヘルメット、家庭用の圧力なべ、登山用ロープ、乳幼児用ベッド 、ライターなど)こちらも販売許可が下りるまでかなりハードルが高いので、最初は取り扱わないことをオススメします。
上記の法律を理解した上で次にヤフーショッピングのリサーチ方法について説明していきます!
ヤフショ中国輸入のリサーチ方法の具体的なやり方について
まずヤフーショッピングにアクセスします。

ヤフーショッピングトップページ中段のすばやく商品検索のランキングから探すをクリックします。

クリックすると、ヤフーショッピングで売れている人気売れ筋商品ランキングをカテゴリ別に見ることが出来ます。この人気売れ筋商品ランキングを徹底的にリサーチしていくことでヤフショ中国輸入で儲かる商品が何か分かるようになります!

試しにアウトドア、釣り、旅行用品ランキングを見てみましょう。ランキング1位~5位を見てみると、トラベルポーチ、収納袋、フリース、寝袋、ヘッドライトなどが売れていることが分かります。

トラベルポーチ、収納袋、フリースはそれぞれ中国で仕入れ可能な商品です。下記記事で仕入れのやり方を詳しく説明していますので、是非参考にして頂き、1688アリババやタオバオから仕入れてみてくださいね。
1688アリババからの商品を購入する方法の記事はこちら

タオバオからの商品を購入する方法の記事はこちら

以前ヤフーショッピングには人気売れ筋商品ランキングの他に急上昇ランキングリサーチ、検索ワードランキングリサーチ、性別ランキングリサーチ、年齢別ランキングリサーチがありましたが、すべて廃止になりました。
しかし、人気売れ筋商品ランキングをリサーチするだけでも十分ですので、頑張ってリサーチをしていきましょう!
ヤフショ中国輸入リサーチに行き詰まった時の対処法
ヤフーショッピングで売れている人気売れ筋商品ランキングをすべてリサーチし終わってしまい、ヤフショ中国輸入のリサーチに行き詰まった場合は、下記10カ所の場所でリサーチしてみましょう。
- 楽天市場売れ筋人気ランキング
- 楽天キーワードランキング
- Amazon売れ筋商品ランキング
- Amazon人気度ランキング
- Amazon欲しいものランキング
- メルカリ中国輸入リサーチ
- ダイソーリサーチ
- 3COINSリサーチ
- Seria(セリア)リサーチ
- Can Do(キャンドゥ)リサーチ
まずは、楽天市場売れ筋人気ランキングを見てみましょう!
楽天市場売れ筋人気ランキング

楽天市場売れ筋人気ランキングでは上記画像の赤枠部分からジャンル別に楽天で売れている商品をランキング形式で見ることが出来ます。ヤフーショッピングで売れている人気売れ筋商品ランキングと同じようにジャンル一覧から1カテゴリずつどのような商品が売れているのかリサーチしていきましょう。
最初はかなり大変かもしれませんが、この苦労がのちのち大きな助けになるので、頑張ってリサーチしていきましょう!
楽天キーワードランキング
次に楽天キーワードランキングからのリサーチを行いましょう。楽天キーワードランキングとは楽天市場でよく検索されているキーワードが一目でわかるランキングになります。楽天市場でよく検索されているキーワードということは楽天市場で需要がある商品ということになりますので、1位~1000位まで一つずつリサーチしていきましょう!
あなたの知らない商品のキーワードもたくさん出てくると思いますので、定期的にリサーチすることをオススメします。

Amazon売れ筋商品ランキング
次にAmazon売れ筋商品ランキングからリサーチを行いましょう。Amazon売れ筋商品ランキングとはAmazonで売れている商品がジャンルごとにランキングで分かります。ヤフーショッピング、楽天のランキング同様に下記画像赤枠部分のすべてのカテゴリーから一つずつ商品のリサーチをしていきましょう!

Amazon人気度ランキング
次にAmazon人気度ランキングからリサーチを行いましょう。Amazon人気度ランキングとは過去24時間で最も売上が伸びた商品のランキングです。Amazonで需要がある商品が分かるので、ヤフーショッピング、楽天のランキング同様に下記画像赤枠部分のすべてのカテゴリーから1つずつ商品のリサーチをしていきましょう!

Amazon欲しいものランキング
次にAmazon欲しいものランキングからリサーチを行いましょう。Amazon欲しいものランキングとは最も多くほしい物リストに追加された商品のランキングです。Amazonで需要がある商品が分かるので、ヤフーショッピング、楽天のランキング同様に下記画像赤枠部分のすべてのカテゴリーから1つずつ商品のリサーチをしていきましょう!

今までにご紹介したヤフーショッピング、楽天、Amazonの3大ネットモールだけで中国輸入リサーチは網羅出来るでしょう。最初の内はこのリサーチを月1で確認することをオススメします。
次にメルカリの中国輸入リサーチについて説明します。
メルカリ中国輸入リサーチ

メルカリとは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。メルカリでも中国輸入のリサーチが可能です。メルカリは月額費無料で利用出来るので、気軽に商品の販売が可能です。ヤフーショッピングや楽天で販売する前の練習環境としてオススメです。
メルカリでの中国輸入リサーチのやり方はとても簡単で商品の状態を新品、未使用にチェックを入れます。販売状況の売り切れにチェックを入れて各カテゴリーごとにリサーチするだけです。

メルカリでリサーチするカテゴリは4つです。この4つのカテゴリ以外は特にリサーチしなくて良いでしょう。
- コスメ・香水・美容
- 家電・スマホ・カメラ
- スポーツ・レジャー
- 自動車・オートバイ
ヤフーショッピング、楽天、Amazon、メルカリ以外でリサーチにオススメなのはダイソーなどの100円ショップになります。実際に実店舗で商品を手に取ってリサーチすることが出来るので、オススメです。
ダイソーリサーチ
ダイソーには様々な中国輸入商品が販売されているので、中国輸入リサーチにもってこいの環境です。他の100円ショップと違い500円の商品なども販売しているので、リサーチの幅が広がります。中国輸入のリサーチに行き詰ったら行ってみましょう!
3COINSリサーチ
3COINSには様々な中国輸入商品が300円で販売されているので、中国輸入リサーチにもってこいの環境です。面白い商品が多く販売されているのが特徴です。あなたがリサーチしても見つからなかった商品も出ているかもしれませんので、是非、中国輸入のリサーチに行き詰ったら行ってみましょう!
Seria(セリア)リサーチ
セリアには様々な中国輸入商品が100円で販売されているので、中国輸入リサーチにもってこいの環境です。是非、中国輸入のリサーチに行き詰ったら行ってみましょう!
Can Do(キャンドゥ)リサーチ
キャンドゥには様々な中国輸入商品が100円で販売されているので、中国輸入リサーチにもってこいの環境です。是非、中国輸入のリサーチに行き詰ったら行ってみましょう!
ヤフショ中国輸入リサーチの外注について
さて、ここまで記事を読んできてあなた1人で中国輸入のリサーチするのに膨大な時間がかかるということが分かったと思います。
本当は膨大な時間をかけてでもあなた1人で中国輸入リサーチを行った方が今後の成長が早いとは思いますが、時間がなくて中国輸入のリサーチが出来ないという人もいるでしょう。
その場合は、中国輸入のリサーチを外注化しましょう。オススメな外注先は4つになります。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
- shufti(シュフティ)
クラウドワークス

クラウドワークスとは、どんな仕事も簡単にネットで発注出来るクラウドソーシングサービスです。クラウドソーシングサービスの最大手になりますので、リサーチを外注化するサイトとしてはとても便利です。私も愛用しているサイトです。
ランサーズ

ランサーズとは、日本最大級、ネットで最短当日にフリーランスなどプロに発注できるマーケットです。クラウドワークスと並んでクラウドソーシングサービスの最大手になりますので、リサーチを外注化するサイトとしてはとても便利です。ただ私はサイトのUIが使いずらく、あまり利用しておりません。
ココナラ

ココナラとは、知識・スキル・経験など、みんなの得意をサービスとして出品・購入できる日本最大級のスキルマーケットです。クラウドソーシングサービスとしても利用が出来るので、サブとしてリサーチの募集をかけてみましょう。
shufti(シュフティ)

shuftiとは、主婦のための在宅ワーク情報が満載の仕事マッチングサイトです。運営元がワーカーさんに寄り添った運営を行っているので、他のクラウドソーシングサイトよりも優秀なワーカーさんが多くいる印象です。
ヤフショ中国輸入リサーチの外注依頼テンプレート
忙しいあなたのために中国輸入リサーチを外注依頼するためのテンプレートを用意しました。是非、このテンプレートを使ってリサーチ募集してみてくださいね。
はじめまして。
【内容】
こちらが指定するサイトへの商品リサーチのお仕事です。
こちらで指定する基準の商品を見つけてリサーチしてください。また、商品リサーチ結果をグーグルスプレッドシートに書き込んでください。
時間の縛りもなく、自宅にて自分の好きな時間に行うことができます。
作業時間は1〜2時間程度あれば完了するかと思います。エクセルが慣れている方であれば、1時間程度で完了するかと思います。
【報酬】
1ヶ月300件以上
1件あたりシステム手数料込み50円
合計:
1ヶ月システム手数料込み1万5千円
【期間】
毎日の作業は行って頂きたいですが、
もし用事が入った時などは対応可能です。
その都度対応しますので、体調不良や長期旅行のときなどもご安心ください。
【応募条件】
・社会的常識がある方
・発注後に仕事を投げ出さない方
・報告・連絡・相談を確実に出来る方
・長期でお仕事をお願いできる方
たくさんのご応募おまちしております。
何か疑問点などがございましたら、いつでもご相談ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は下記について解説させて頂きました。
- ヤフショ中国輸入リサーチのコツ
- ヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)
- ヤフショ中国輸入の具体的なリサーチ方法
- ヤフショ中国輸入リサーチに行き詰まった時の対処法
- ヤフショ中国輸入リサーチの外注方法
- ヤフショ中国輸入リサーチの外注依頼テンプレートについて
ヤフショ中国輸入のリサーチのコツは4つありましたね。
- 1500円以上で売られている商品を選ぶ
- 重量が重い商品は避ける
- 小さい商品を選ぶ
- 壊れにくい商品を選ぶ
ヤフショ中国輸入でリサーチしてはいけない(仕入れてはいけない商品)は6つありましたね。
- 偽ブランド品
- キャラクター商品
- コンセントのついている商品
- 口に触れる商品
- 医療関係の商品
- 身体に対する危害の防止を行う商品
ヤフショ中国輸入のリサーチ方法は1つありましたね。
- ヤフーショッピングで売れている人気売れ筋商品ランキングをリサーチする
ヤフショ中国輸入リサーチに行き詰まった時の対処法は10カ所の場所でリサーチすることでしたね。
- 楽天市場売れ筋人気ランキング
- 楽天キーワードランキング
- Amazon売れ筋商品ランキング
- Amazon人気度ランキング
- Amazon欲しいものランキング
- メルカリ中国輸入リサーチ
- ダイソーリサーチ
- 3COINSリサーチ
- Seria(セリア)リサーチ
- Can Do(キャンドゥ)リサーチ
メルカリでリサーチするカテゴリは4つでしたね。
- コスメ・香水・美容
- 家電・スマホ・カメラ
- スポーツ・レジャー
- 自動車・オートバイ
ヤフショ中国輸入リサーチのオススメな外注先は4つでしたね。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
- shufti(シュフティ)
ヤフショ中国輸入リサーチの外注依頼テンプレートは下記でしたね。
はじめまして。
【内容】
こちらが指定するサイトへの商品リサーチのお仕事です。
こちらで指定する基準の商品を見つけてリサーチしてください。また、商品リサーチ結果をグーグルスプレッドシートに書き込んでください。
時間の縛りもなく、自宅にて自分の好きな時間に行うことができます。
作業時間は1〜2時間程度あれば完了するかと思います。エクセルが慣れている方であれば、1時間程度で完了するかと思います。
【報酬】
1ヶ月300件以上
1件あたりシステム手数料込み50円
合計:
1ヶ月システム手数料込み1万5千円
【期間】
毎日の作業は行って頂きたいですが、
もし用事が入った時などは対応可能です。
その都度対応しますので、体調不良や長期旅行のときなどもご安心ください。
【応募条件】
・社会的常識がある方
・発注後に仕事を投げ出さない方
・報告・連絡・相談を確実に出来る方
・長期でお仕事をお願いできる方
たくさんのご応募おまちしております。
何か疑問点などがございましたら、いつでもご相談ください。
お疲れ様でした!ヤフショ中国輸入リサーチ作業は膨大な時間がかかり本当に大変でしたね。このリサーチ作業が完璧になれば、中国輸入で儲かる商品が手に取るようにわかるので、この記事を参考に是非中国輸入のリサーチをしてみてくださいね。
何か質問があれば、twitterやお問い合わせまでお願いします!