こんにちは!中国輸入コンサルタントの(Twitter/@kohaku_shacho)コハクです!
自分でヤフーショッピングの商品ページ作成が出来たらいいなと思いませんか?
あなたがヤフーショッピング初心者の方であればこんなこと思ったりしますよね。
- ヤフーショッピングの商品ページ作成を自分で行いたい。
- 商品ページを綺麗に見せてライバルと差を付けたい。
- 商品ページのSEO対策をしたいが、具体的なやり方が分からない…
私も初めてヤフーショッピングの商品ページ作成をしたときはそれらが分からずとても苦労しました。
そんな私ですが、今では作成した15商品程のページでヤフーショッピングと楽天合わせて多い時で月に472万円売れて、月の利益は188万円ありました。下の画像が証拠画像です。

- 売れる商品ページを自分で作成する方法が分かります。
- 売れない商品ページがどのようなものか分かります。
- ヤフーショッピングの商品ページ作成方法が分かります。
- 商品ページのSEO対策の具体的なやり方が分かります。
今回はそんなヤフーショッピング初心者の方に分かりやすく徹底解説していきます!
この記事を読めば商品ページ作成に関することは他の記事を見なくていいくらい網羅出来るでしょう。是非最後まで読んでください。
ヤフーショッピングの商品ページ作成とは?
あなたはヤフーショッピングの商品ページ作成やヤフーショッピングで売れる商品ページを作成するのが、とても難しいと思っていませんか?
確かにヤフーショッピングの商品ページ作成に慣れていない一番最初はとても難しく感じるかもしれませんね。
しかし実際にヤフーショッピングの商品ページ作成を何度も繰り返し行っていくと、とても簡単になっていきます。
この記事を見て頂ければ、誰でもヤフーショッピングの商品ページ作成やヤフーショッピングで売れる商品ページを作成が出来るようになりますので、諦めずトライしてみてくださいね。
それでは、それぞれ詳しく説明していきます!
ヤフーショッピングで売れる商品ページとはどのようなものか?
今では売れる商品ページがどのようなものか分かるようになりましたが、
こんな私でも最初は商品ページを作成しても売れない時期がありましたし、売れない商品を赤字で販売していたこともありました。
色々と試行錯誤しているうちにヤフーショッピングで売れる商品ページには8つの特徴があることが分かりました。
- サムネイルが良い
- 商品ページ画像の文字の大きさが大きい
- 商品ページ画像を縦長のページにしている
- 商品タイトルと商品情報が的確
- 商品の発送が早い
- 送料無料にしている
- 良いレビューを入れてもらえる施策をしている
- 返品・交換可能期間を長くしている
それでは、ヤフーショッピングで売れる商品ページの特徴と売れない商品ページの例を1つずつ説明していきます。
サムネイルが良い
サムネイルとは商品ページの言わば顔の最も大事な部分です。
サムネイルが良いとお客さんに商品ページを見てもらえますが、サムネイルが良くないとお客さんに商品ページを見てもらうことさえ出来ません。
良いサムネイルの例

悪いサムネイルの例

良いサムネイルとは他のショップと比べて目立つサムネイルのことです。良いサムネイルの例は下記4つの画像を比べても分かるように一番目立っているサムネイルです。
悪いサムネイルの例は下記4つの画像と比べても圧倒的に目立っていませんし商品の訴求ポイントなども一切記載しておらず、クリックして商品ページを見たいと思いません。
サムネイル画像で迷ったら他のショップと比べて目立っているか?を重点的に確認するようにしましょう。

商品ページ画像の文字の大きさが大きい
ヤフーショッピングで購入するお客さんの大多数がスマートフォンからの購入です。
そのため、商品ページの文字が大きいと商品ページの内容が見やすくなり、商品の良さがお客さんに伝わりやすいです。
良い文字の大きさの例

文字の大きさが大きくとても見やすい商品ページ画像ですね!このぐらいの文字の大きさにしましょう!
悪い文字の大きさの例

文字の大きさが小さく見ずらいですね…
どんなに良い商品でも文字の大きさが小さいだけで商品の良さが伝わらず、購入してもらえません。
商品ページを作成した後は必ず、パソコンからだけでなく、スマートフォンでも自分が作成した商品ページの文字を確認して出来るだけ大きく見やすくなっているか確認しましょう。
商品ページ画像を縦長のページにしている
ヤフーショッピングは設定をすることで商品ページ画像を縦長のページに設定することが出来ます。
商品ページ画像は必ず縦長のページにするようにしましょう。
縦長のページに設定すると商品ページをスクロールするだけで大きい商品ページ画像を見ることが出来るので、お客さんにとって見やすいですし商品の良さを伝えやすいです。
詳しい商品ページ画像を縦長のページに設定する方法は下記をご確認ください。
商品タイトルと商品情報が的確
ヤフーショッピングでは商品タイトルと商品情報にお客さんが検索したキーワードが入っていると上位表示されやすいです。
そのため、お客さんに自分の商品ページを見てもらうにはお客さんが検索するであろうキーワードを出来るだけ入れるようにしましょう。
商品タイトルと商品情報が出品している商品のキーワードと合っていないと上位表示されません。
これはお客さんに商品ページを見てもらえないことと一緒なので、とても勿体ないです。
SEO対策としても重要な部分になりますので、頑張って設定しましょう。
ヤフーショッピングのSEO対策については下記の記事で詳しく説明していますので、是非見てくださいね。

商品の発送が早い
どのプラットフォームでも同じことが言えますが、発送が早い商品の方が発送が遅い商品と比べて売れやすいです。発送情報を出来るだけ1日~2日で発送に設定しましょう。
※副業で中国輸入をやられている方で1日~2日で発送は厳しいという方は3日~4日で発送に設定しましょう。
あまりに遅い配送設定にするとお客さんからクレームが来る可能性がありますので、注意が必要です。
月商20万円を超えてきたらヤフーショッピングが行っている配送代行サービスの【ヤマトフルフィルメントサービス】や楽天に出店している場合はRSLというサービスが利用出来ますので、そちらを検討してみましょう。
送料無料にしている
送料無料にしているとお客さんは商品代金以外に代金がかからないというのが一目で判断出来るので、購買率が上がります。
送料無料にしていないとお客さんが商品を購入する際全体でいくらかかるのか一目で判断出来ません。
また、送料が別途かかるのかと購買の意欲を下げてしまいますので、必ず送料無料の設定にしましょう。
良いレビューを入れてもらえる施策をしている
良いレビューを入れてもらう工夫ですが、
商品ページに安価で需要があり中国で仕入れることが出来る商品をレビューを入れて頂けたらプレゼントしますなどの画像を作成して商品ページに組み込みましょう。
レビューの溜まり方が確実に違います。
良いレビューはサムネイル作成の次に大事な部分です。必ずやりましょう。
返品・交換可能期間を長くしている
返品可能期間を長くするのを躊躇う方は結構いると思いますが、
購入の後押しとして返品可能期間を長くすることはその商品の購入に不安を抱いているお客さんも何か不具合があれば返品出来ると安心して購入してもらうことが出来ます。
返品・交換期間は30日以上にすることが望ましいです。今までの経験上返品可能期間ギリギリで連絡してきたのは1人くらいでした。
以上がヤフーショッピングで売れる商品ページの特徴と売れない商品ページの例です。
次は実際にヤフーショッピングの商品ページ作成方法について説明します。
商品ページの作成時は設定した箇所の確定するため、必ず1つの項目設定後に一番下の【保存して編集を続行】をクリックして情報を保存しましょう。
ヤフーショッピングの商品ページ作成方法について
商品ページは下記の手順で作成します。
- カテゴリページの作成
- 商品ページの作成
それでは1つずつ解説していきます。
カテゴリページの作成について
ストアクリエイターProの【商品・画像・在庫】をクリックします。

サイトマップ一番下の【カテゴリページ作成】をクリックします。

カテゴリ情報の【カテゴリ名】を記入します。例えば男物のバッグだったらメンズバッグというカテゴリ名がよいでしょう。

一番下の【保存してプレビュー】をクリックします。

サイトマップの一番下に「テスト」のフォルダが出来ました。次に【ページ新規作成の商品ページ作成】をクリックします。
商品ページの作成方法について
【商品ぺージを作成】をクリックします。

商品コードの作成方法について
【ページ情報の商品コード(ページID)】を記入します。自分で管理しやすい商品コード(ページID)にしましょう。

商品名について
商品基本情報の【商品名】を記入します。商品名の部分は検索対象になるので、SEO対策で大事な部分です。お客さんが検索するであろうキーワードを文字数制限ギリギリまで入れましょう。

商品画像の登録方法について
次に商品画像を登録します。【カメラ部分】をクリックすると、画像選択画面に遷移しますので、画像を選びましょう。
選んだ画像が商品ページの顔のサムネイルになります。一番大事な部分になりますので、気合を入れて作りましょう。
の登録.jpg)
商品詳細画像の登録方法について
次に【商品詳細画像】の登録をします。【カメラ部分】をクリックすると、画像選択画面に遷移しますので、画像を選びましょう。20枚まで登録が出来ます。

通常販売価格の設定方法について
【通常販売価格(税込)】を記入します。自分の販売したい価格を記入しましょう。

プロダクトカテゴリの設定方法について
プロダクトカテゴリの【プロダクトカテゴリを設定】をクリックします。

【カテゴリ名から探す】より販売する商品に一番近いカテゴリ名を探しましょう。
リュックサックタイプのメンズバックであれば、リュックサック、デイパックです。

リュックサック・デイバックを選び一番下の【選択する】をクリックします。

在庫数の設定について
次に在庫設定にひもづくオプション・発送日情報設定の【在庫数の設定】を行います。
【在庫数変更】部分に在庫数を記入して【在庫情報の反映をおこなう】をクリックすると在庫数が反映されます。
商品の在庫が切れても商品をそのまま販売したい場合は在庫数を超えた注文を注文可能にして【在庫情報の反映をおこなう】をクリックしましょう。

発送情報の設定について
【発送日情報(共通)】の【在庫あり】のときの発送日表示文言を1日~2日で発送に設定しましょう。
※副業で中国輸入をやられている方で1日~2日で発送は厳しいという方は3日~4日で発送に設定しましょう。
あまりに遅い配送設定にするとお客さんからクレームが来る可能性がありますので、注意が必要です。
まず【発送日情報を変更する】をクリックします。

ストア構築のカート設定 – お届け情報設定に画面が移動するので、【発送日情報設定】の【編集】をクリックします。
【カート設定 ー お届け情報設定】のテキスト入力を選択して1日~2日で発送と記入します。発送に必要な最大日数は【2】と記入して【設定】をクリックします。

設定後発送日情報(共通)の在庫ありのときの発送日表示文言の【プルダウン】をクリックします。1日~2日で発送を選択します。
2.jpg)
キャッチコピーの設定について
次に【キャッチコピー】を記入します。キャッチコピーは検索対象になるので、SEO対策で大事な部分です。
お客さんが検索するであろうキーワードを文字数制限ギリギリまで入れましょう。

商品情報の設定について
【商品情報】を記入します。キャッチコピーと同様に検索対象になるので、SEO対策で大事な部分です。
お客さんが検索するであろうキーワードを文字数制限ギリギリまで入れましょう。また、その商品の訴求ポイントも入れるようにしましょう。

ヤフーショッピングのSEO対策については下記の記事で詳しく説明していますので、是非見てくださいね。

送料無料アイコンの設定について
送料・その他の【送料無料アイコン】をクリックして商品ページに送料無料アイコンを表示しましょう。
ここで一度【保存して編集を続行】をクリックして情報を保存しましょう。

送料無料の設定について
ストアクリエイターProのトップページから【ストア構築】をクリックします。

【カート設定】の【配送方法、送料設定】をクリックします。

送料表示のカートでの【送料表示を一律0円で表示】を選択して【更新】をクリックします。これで送料無料の設定完了です。

商品ページ画像を縦長のページに設定する方法について
次に一番上に戻り【ページ編集】の【追加表示情報タブ】をクリックします。

【PC用フリースペース1】に下記画像のようにコードを記入します。このコードを記入することでPCでも商品ページ画像を縦に表示することが出来ます。

【スマートフォン用フリースペース】に下記画像のようにコードを記入します。このコードを記入することでスマートフォンでも商品ページ画像を縦に表示することが出来ます。

一番下の【保存して編集を続行】をクリックします。

商品ページの保存方法について
【基本情報タブ】に移り一番下の【保存して編集を続行】をクリックします。

商品ページの反映方法について
次に商品ページを実際にヤフーショッピング上に表示させるため、【反映管理】をクリックします。
未反映一覧<一括>の【反映】をクリックします。

反映確認の【はい】をクリックします。15分~45分待つとヤフーショッピング上に作成した商品ページが表示されるようになります。これで一通りの商品ページ設定が出来ました。

まとめ
お疲れさまでした!
いかがでしたでしょうか?
今回は下記についてご説明させて頂きました。
- 売れるヤフーショッピングの商品ページの特徴
- 売れないヤフーショッピング商品ページの例
- ヤフーショッピングの商品ページ作成方法について
- ヤフーショッピングの商品ページSEO対策について
売れるヤフーショッピングの商品ページの特徴は8つありましたね!
この8つに気を付けて商品ページを作成するだけで売れる商品ページに生まれ変わりますので、是非参考にしてみてください。
- サムネイルが良い
- 商品ページ画像の文字の大きさが大きい
- 商品ページ画像を縦長のページにしている
- 商品タイトルと商品情報が的確
- 商品の発送が早い
- 送料無料にしている
- 良いレビューを入れてもらえる施策をしている
- 返品・交換可能期間を長くしている
ヤフーショッピングの商品ページ作成は17つの手順で作成するのでしたね!
ヤフーショッピングの商品ページ作成は慣れるまではとても大変ですが、1回作成が出来たらコツが掴めますよ。
- カテゴリページの作成について
- 商品ページの作成方法について
- 商品コードの作成方法について
- 商品名について
- 商品画像の登録方法について
- 商品詳細画像の登録方法について
- 通常販売価格の設定方法について
- プロダクトカテゴリの設定方法について
- 在庫数の設定について
- 発送情報の設定について
- キャッチコピーの設定について
- 商品情報の設定について
- 送料無料アイコンの設定について
- 送料無料の設定について
- 商品ページ画像を縦長のページに設定する方法について
- 商品ページの保存方法について
- 商品ページの反映方法について
この記事を参考に是非ヤフーショッピングの商品ページを作成してみてくださいね!